【時短アイテムじゃ限界?】夕飯を作りたくないワーママの負担を軽くする方法と「ラクになる」工夫


時短術もしているのに、なんで夕方はこんなにバタバタなの?
そう感じたこと、ありませんか?
あるよね!!!
冷凍野菜も、レトルトも、作り置きも。
やれる工夫は、ぜ〜んぶやってきた。
それなのに、毎日しーーーんどい。
でもそれ、あなたの努力が足りないからじゃないの。
ただ単に、夕飯に関わる“やること”が多すぎるだけ!
むしろ!!!
そんな中でも回してるって、すっごくがんばってる証拠なんです!!
じゃあ、どうすればラクになれるの?って思うよね。
- 夕飯づくりが限界に感じるのはなぜか?
- 工夫してもラクにならないのは、どこに原因があるのか?
- 「もう頑張れない…」と感じたとき、心と体が軽くなる工夫
を、一緒に考えてみようと思います。
そして後半では…
ちゃんと作った感は欲しいけど、もう頑張りたくない!
っていうわたしを救ってくれた救世主──
\オイシックスのおためしセット〜〜/
も、ちょこっと紹介するよ!
がんばりすぎなワーママが、ラクに過ごせて、
子どもとの時間もゆっくり楽しめるヒント、
きっと見つかるはず
夕飯づくりがつらいのは、あなたのせいじゃない

工夫してるのに、なぜラクにならないの?
時短レシピに作り置き。
冷凍食材やレトルト食品も取り入れてる。
なのに、なぜ“ラクになった実感”が持てないのか??
それは、「ひとつひとつの手間は減っても、全体の“やることの多さ”は減ってない」から。
時短アイテムはたしかに便利!
でも、使った分だけ「買っておく」「在庫を管理する」「ゴミを片づける」など
たーーーくさんの新しい作業も出てくるんだよ。
だから、ちょっとずつ時短の積み重ねでは追いつかないほど、
夕方という時間帯はもともとやることが集中しすぎているんです!!
夕飯って、“作る”だけじゃ終わらない
たとえば、夕飯にまつわる家事を一つずつ並べてみると…
- 献立を考える
- 食材の買い出し
- 下ごしらえ・調理
- 子どもに食べさせる声かけ&対応
- 片付け・皿洗い
こうやって改めて眺めると、
「そりゃ疲れるよね…」と自分を労いたくなるよね!!
しかも、これを仕事帰りの1〜2時間に全部詰め込むんだよ??
もう一度言います。
これは、あなたの要領が悪いせいじゃありません。
ただ、やることは多いんだよね。
「やることを減らす」整理の3ステップ
やることが多すぎるから、当たり前にしんどいんことはわかった。
だからこそ必要なのは、「どう頑張るか」じゃなく「何を減らすか」という視点。
ここでは、少しでも夕方に余白をつくるための3ステップを紹介します。

STEP①
全部書き出すだけで気づく「私、がんばりすぎてた」
まずは、夕方やっていることをスマホのメモでもいいので全部書き出してみよう!
「料理」だけじゃなく、「献立を考える」「冷蔵庫をチェックする」「子どもに声をかける」など、やることをできるだけ具体的に分けるのがコツ。
頭で何を考えてるかも書き出せるといいよ!
私はこんな感じで仕分けました↓↓
献立を考える
- 冷蔵庫の中身を確認する
- 今週のメニューとのバランスを考える
スーパーへ買い足す
- 消費スピードを考慮しながら足りないものを買い足す
- でも持ち運びできる範囲
- 今週は何回買い物へ行けるか仕事との兼ね合いもしながら…
下ごしらえ・調理をする
- 野菜の皮をむいて、切って、炒めて、味を調えて──
- 1品か2品…量が足りない?なら3品も作って
- 中途半端に使った食材の余りを無駄にしないように保存方法にも配慮しながら
- 夫の帰宅時間にもなるべく合わせる
子どもへの声かけとお世話をする
- 調理中は「ねえ見て〜!!」と言われ調理を中断して子どもの相手を
- ご飯前にエプロンを用意して
- ご飯中は「ほら、ちゃんと座って〜」「あと3口だけ!」と言いながらちゃんと食べてもらう
片付け・皿洗いをする
- 食器やフライパンなどの調理道具を洗う
- シンク・コンロまわりを掃除する
- テーブルとベビーチェア、足元を掃除する
- 生ゴミをまとめてゴミ箱へポイっ
さっくり考えてもこんなに多かったよ!?
正直、やること多すぎない!?!?
私、ズボらなんだったからこんなに多いと思いませんでした~~!
あなたはどうでしょうか?
書き出すと今までよくこんなにやってるなってなると思います。
だってさ!これ以外に
保育園の送迎とか!
お風呂とか!
歯磨きとかもやってるんだよ!?
私たち頑張ってるよねーーっ!?
ってねぎらいたくなって当たり前だと思っちゃうよね!
STEP②
「やらなくていいかも?」を探す
STEP①で挙げたやっていることの中で、やらなくていいものを探してみたよ。
私はまずメニューを考えたくないって思ったので
献立をローテーションにしたね。
ただ、スーパーに買えるタイミングが週によって違うので曜日は固定せず
カレーの日とどんぶりの日と生姜焼きの日を設けることにした。
その他の日は食器をなるべく洗わないようにフライパンのままかレンチンレシピにしました!
細かく書き出すと省略できることが見えてきたんだよね。
ぜひ、省略できることを探してみてね。
ラクになるよ。
STEP③
分担や“ながら”の工夫で、しんどさを軽減
どうしても外せないことは、「誰と」「どう組み合わせて」やるかを工夫してみよう!
めちゃくちゃやることが多すぎて夫も「これはヤバい…!」ってなってくれたの。
だからちょっとした買い物と皿洗いは夫に任せた
あと子どものご飯のお手伝いもお願いした!
こんな小さな工夫でママだけやってる孤独感が減るんだよね。
夕方の負担は確実に軽くなるよっ
この3ステップを実践するだけで、「どうして毎日こんなにギリギリなの?」の正体が少しずつ見えてきます。
ぜひ、やってみてね~~!
それでも夕方がつらいなら…
「やること」を外に預けてみよう
ここまで読んで、

やれることはやってる
でも、毎日がいっぱいいっぱい…
そう思った方もいるかもしれません。
私もちょっと工夫してから少しラクになったけど
ずーっと続けるのは結局大変だった。
でもそれってもう、ママの頑張りが限界を超えているんだよ。
こんな状態を続けてしまったらママの身体が壊れちゃう。
だったら、「自分や家族でやること」ではなく、
やるものそのものを手放してみるのも一つの方法です!
ミールキットという“ちょうどいい”助け方

「手作り料理を出したい」という気持ちちょっとはある。
でも、いちから作る時間も気力も残っていない。
家族にはおいしく食べてほしい。
そんな時に助けになるのが、ミールキットという選択!!
えっ?ミールキット??ってなに?
どうせうちには必要ないよ!
って思ってる人。
それはこの前までの私です。
私も疑ってたんだけど、
しんどすぎる!!助けてくれ〜〜〜!!ってなった時
お金をかけてもいいからってすがる思いでポチッとしたんだよね。
そしたらラク!!!救世主!!ありがとう!ってなりました。

その理由、伝えます。
献立も、下ごしらえも、買い出しも…まるっとカット!
ミールキットは、既にできた献立に必要な材料が届き
調味料までセットになっているので、届いたらすぐに作り始められるの!!
献立を考える時間も、食材の買い忘れも、面倒な下準備もナシ!!!!
トータル1時間以上は時間をカットできます。
そして!!
帰ってから10〜20分で“ちゃんとご飯”が出せる!
子どもを待たせる心配もなくて安心できます。
「ちゃんと作った感」があるから罪悪感なし
レトルトやお惣菜に頼るのが悪いわけではないけれど、
「今日は自分で作った」と思えると、ちょっと気持ちが軽くなったりしません??
私はご飯を作ってない後ろめたさが減ったの。
「ご飯が美味しいね。」と子どもと言い合えて嬉しかった。
ミールキットなら、包丁もフライパンも使う“手作り要素”があるから、
家族にも自分にも、“手抜きしてない感”がちゃんと残ります。
子どもと一緒に作ると、ちょっと楽しくなることも
付け合わせを盛り付けたり、最後の調味料を混ぜたり。
子どもと一緒に夕飯を作る体験が安全にできるって素敵じゃない?
遊びや食育の時間にもなるよ!
「夕飯づくり=つらい時間」だったのが、
親子で楽しく過ごす小さな時間に変わっていくかもしれないね。
「もうご飯作りたくない…」そんな気持ちを受け止めてくれるのが、ミールキットという選択肢。
手間を減らしつつちゃんと作った感も残せるから、罪悪感ナシで夕方がラクになるよ!
中でも私が一番助けられたのが、次で紹介するオイシックスのおためしセット。
本当に、あのときの救世主だった…!

はじめての人には、オイシックスのおためしセットがおすすめ
数あるミールキットの中でも、「オイシックス」は特に忙しいワーママに支持されています。
夕方が忙しいを感じているママには特に人気です。
献立・下ごしらえ・味つけまでサポート済み!
オイシックスのおためしセットには、
- それ一つで一品になる野菜
- ささっと出せる納豆や油揚げ
- レシピ付きのミールキット
などが入っていて、あとは炒める・盛り付けでOK。
料理にかかる時間がグッと減るのに、食卓にはちゃんと手作りご飯が並びます。
冷蔵庫にあるだけで安心感がある
「今日はしんどい…」という日の夕方、
冷蔵庫にオイシックスのミールキットがあるだけで、気持ちがラクになるよ。
買い出しのことを考えなくていい、
何を作るか悩まなくていい、
疲れ切った頭でも、手だけ動かせばOK、
レシピの工程は多くても5つ、
食材の余りはないのでゴミも少なめ
洗い物も少なめで片付け簡単!
この安心感が、夕方のしんどさをグッと減らしてくれるの!!
気になる人は“おためしセット”から始めてみて
「でもいきなり本契約はちょっと不安…」という方のために、
オイシックスでは、初回限定のおためしセットが用意されています。
- 5,000円以上相当の食材が、約1,980円でお試しOK
- 送料も無料
- ミールキットだけでなく、野菜やスープなどもたくさん
試すだけでも十分価値あり!という口コミも多いセットだよ。
私もこのおためしセットに救われました。

料理を手放すことは、“サボり”じゃなくて“選択”
夕飯づくりって、
ただ「料理をする」だけじゃなくて、
考えて・準備して・片づけて・子どもに声をかけて…って、
とにかくやることが多いよね。
それを毎日ちゃんとやろうとするだけで、すごいことなんだよ!!!!
ちょっとの“ラク”が、家族の笑顔を守る

ごはんを作らなきゃ、
栄養バランスを考えなきゃ、
食べさせなきゃ…
そうやって自分を追い込むよりも、
少しだけ手放すことを選んだ方が、家族みんなが笑顔になれる日もあります。

ごはんの準備をラクにしたら、
子どもの話をゆっくり聞けた

料理の負担が減ったら、
夫婦で会話する余裕が生まれた
そんな変化が、あなたの暮らしに起きるかもしれません。
“料理しない”という選択肢も、ちゃんとアリです
「今日はもう無理」と思ったとき。
レトルトやお惣菜に頼るのも、
ミールキットを使うのも、
ぜーーーーんぶ前向きな選択。
がんばらない日は、悪い日じゃない。
ラクする日は、必要な日。
それを選べる自分でいることが、いちばん素敵なことなんだよね。
がんばるあなたの夕方を応援!!
\負担を一気に減らす最適解/
さいごに一言
「夕飯、作りたくない…」その気持ちが出てきた時点で、あなたはもう充分に頑張っています。
自分を責めずに、やらない選択も肯定してあげてください。
あなたと家族が、今日も笑顔で食卓を囲めますように
