「どこまで信頼できる?」オイシックスの安全性をママ目線でやさしくチェック

yagimama
記事内に商品プロモーション(アフィリエイトリンク)を含む場合があります


子育てママ
子育てママ

子どもが口にするものだけは、ちゃんと選びたい

そう思いながらも、毎日バタバタで時間も気持ちも余裕がない日って、ありますよね。

私自身、「今日はもうごはん作る気力ゼロ…」なんて日も多いけど、

せめて“体に入れるもの”だけは安心できるものを選びたいって、ずっと思ってました。

SNSや広告で見かけるオイシックス。

“おしゃれで便利そう”というイメージはあるけど、

実際どれくらい安全なの?子どもにも本当に安心?

――そんな疑問が、注文を迷わせる原因になっていませんか?

この記事では、実際にオイシックスを使って感じた「食材の安全性」について、

農薬・添加物・放射能などのポイントをママ目線でわかりやすく解説します。

「ちゃんと安心できるごはん、でも無理なく出せる」

そんな食卓を叶えるヒントになれば嬉しいです^^

オイシックスって本当に“安全”?気になる理由を整理

SNSや広告は良さそうだけど、実際はどうなの?

考えるママ
考えるママ

オイシックスって、なんか良さそうだな

最初は私もそんなふうに、SNSや広告で気になり始めました。

だけど…

“良さそう”と“子どもに出しても大丈夫”って、ちょっと違うんですよね。

  • 添加物は入ってない?
  • 野菜は農薬だらけじゃない?
  • 冷凍品でも大丈夫なの?

特に小さい子どもがいると、「食べたもので体が作られていく」って実感するからこそ、

“本当に安心できるのか”が気になって、すぐには申し込めなかったのが正直なところです。

「子どもに安心」と言い切れる?気になるポイント3つ

オイシックスの公式サイトには「安心・安全」ってよく書いてあるけれど、

実際にママとして気になるのは、下の3つではないでしょうか。

  1. 農薬や化学肥料は使ってるの?
     → 有機・特別栽培って何が違うの?
  2. 加工品に添加物は入ってない?
     → ハムや冷凍おかずは、何で味つけされてるの?
  3. 放射能検査はちゃんとしてる?
     → 小さな子どもがいる家庭には特に気になるポイント。

これらの疑問を、実際にオイシックスを使ってみた視点から、ママ目線でひとつずつ解きほぐしていきます^^

オイシックスの安全性はどうやって守られている?

オイシックスの野菜ってどれくらい安全?有機や特別栽培の割合と基準

「オイシックスって、すべて有機野菜なの?」と感じる方も多いかもしれません。

でも実は、有機野菜だけを取り扱うのは現実的にはとてもむずかしいんです。

というのも、有機野菜を育てるには

  • 農薬や化学肥料をほとんど使えない
  • 天候や害虫、病気の影響を強く受けやすい

など、手間もリスクもかかるからです。

とはいえ、オイシックスがこだわっているのは「子どもに安心して食べさせられるかどうか」。

有機でなくても、農薬や化学肥料を必要最低限に抑えて育てられた野菜が中心です。

Oisixの“安全基準”は、こんなに細かくチェックされています

オイシックスでは、生産者さんから以下のような詳しい情報を確認したうえで、商品として取り扱っています。

  • 農薬の使用日・名前・目的・散布量や濃度
  • 化学肥料の使用日・種類・使用量・窒素成分など
  • 農薬・科学肥料を減らすための工夫の記録
  • 登録農薬であること・適用外でないかの確認
  • 発がん性や毒性がないかのチェック

このように「どんな環境で、どんな手順で育てられたか」まできちんと把握して選んでいるんです。

独自の「Oisix基準」で明記されているから安心

さらにオイシックスでは、国の基準(有機JAS認証)とは別に

独自の安全基準を設けて、商品ごとに「どんな栽培方法だったか」が明記されています。

このトマトの場合は「Oisix基準(薬減化無)」と表記されていて、

農薬はなるべく減らして、化学肥料は使わずに育てていると分かります。

Oisix基準は他にも15つあって、その一部を紹介するよ!

栽培基準についてOisixの基準一覧(抜粋)
表記名(略)意味(ざっくり要約)
Oisix基準(薬減化無)農薬は◯割減らし、化学肥料は使っていない
Oisix基準(薬無化無)農薬も化学肥料も不使用
Oisix基準(薬無化減)農薬は不使用、化学肥料は◯割減らしている
Oisix基準(薬減化減)農薬も化学肥料も◯割減らしている
Oisix基準(有機栽培)国の有機認証(JAS)を取得した栽培
Oisix基準(輸入検査済)国産と同等の基準に沿った検査済の輸入品

さらに詳しく知りたい方は、Oisixの公式基準一覧をご覧ください。

ママとして信頼できる理由

有機かどうか“だけ”で判断するのではなく、

「どんな環境で育ったか」「どこまで安全対策されているか」まで見える形で公開している。

これは、子どもに食べさせるものに敏感なママにとって、とても安心できるポイントだなと感じました。

添加物をなるべく使わない「たべもの安心宣言」

オイシックスでは、加工食品も添加物を極力使わない方針でつくられています。

基本的に天然調味料や素材本来の味を生かした味付けで調理されています。

Oisixで使用を認めている食品添加物の全一覧はこちら

用途名食品添加物
酸化防止剤ビタミンC、ビタミンE
酸化防止剤/酸味料クエン酸
ゲル化剤/pH調整剤などペクチン
調味料くん液
甘味料ソルビット、異性化糖(ブドウ糖など)、トレハロース
栄養強化剤難消化性デキストリン、ピロリン酸鉄

また完全不使用と明言しているものもあります。

完全不使用の添加物
  • 合成着色料(食用赤色2号や食用黄色4号 など)
  • 合成保存料(安息香酸やソルビン酸 など)


また可能な限り使用を控えているもの記載されています。

使用を可能な限り控えている添加物
  • 旨み調味料(チキンエキスや魚貝エキス、グリシン など)
  • 増粘安定剤(デキストリンやグァーガム、キサンタンガム)
  • 膨張剤(イスパタ、一部のイースト)
  • 着色料(カラメル色素やカロチン色素 など
  • 甘味料(ステビアやキシロース、セルロール など)

など

詳しくは、Oisixの公式基準一覧をご覧ください。

しかも、お惣菜や冷凍食品もこの基準に沿って作られているんです。

「今日はもうごはん作れない…」って日に助かる冷凍コロッケやおかずも、

原材料を見ると“ちゃんとしてる感”があるから罪悪感がない。

つまり、「時短したいけど、体に入れるものには気をつけたい」

そんなママの気持ちにピタッと寄り添ってくれる存在なんですよね。

放射性物質検査や産地表示への取り組み

実はオイシックス、放射性物質検査もずっと続けているって知っていましたか?

震災後の不安が大きかった時期に始めて、今もなお検査を継続中。

「放射性ヨウ素」や「放射性セシウム」を対象に、独自の検査機関で商品ごとにスクリーニング検査を実施し公式サイトで公開しています。

さらに、産地が明記されている商品も多く、気になるものは注文前に確認できる仕組み。

私は最初この取り組みを見て、「あ、ちゃんと“気にする人の目線”を分かってくれてるな」と思いました。

安心安全なセットの中身は?
オイシックスおためしセットを徹底ガイド!
オイシックスおためしセットを徹底ガイド!

「安心だけどおいしい?」家族の反応や口コミは?

【口コミ】野菜が甘くて、子どもがびっくりするほど食べた

ミールキットで“そぼろと野菜のビビンバ”を作ったんですけど、小松菜がほんっとに美味しくて!

軽く火を通しただけなのに、シャキッとしてて苦味が全然なくて…

うちの子、いつもは葉物を避けるのに“おかわり!”って言ったくらいでびっくりしました。

野菜の“味の濃さ”や“えぐみのなさ”って、素材の違いがちゃんと出るんだなぁって実感しました。

5歳児男の子のママ
5歳児男の子のママ

【口コミ】冷凍でも無添加。罪悪感なく手抜きできる

忙しい日って“もう今日は温めるだけのごはんでいいか…”ってなるけど、

オイシックスの冷凍おかずは、原材料も安心だし合成着色料や合成保存料は不使用だから、

“ちゃんと食べさせられてる”って気持ちになれるんです。

たとえ手抜きでも、自分の中で“納得して選んだもの”だから後悔しない

この感覚が、日々のモヤモヤや罪悪感からちょっとだけ救ってくれてます^^

1歳&4歳のママ
1歳&4歳のママ

「向いている人/向いていない人」どんな人に合うの?

「安心・健康」を重視するママにぴったり!

オイシックスは、ただの“便利な宅配サービス”ではありません。

「子どもに安心できるものを食べさせたい」という気持ちを大切にしているママにこそフィットするサービスです。

  • 野菜の味にこだわりたい
  • 忙しくても食の安全はゆずれない
  • “ちゃんとしたもの”を時短で出したい

――そんなママたちに、オイシックスは強い味方になってくれます。

「手を抜く=悪いこと」じゃなくて、

“納得して選べる手抜き”ができるのがオイシックスの魅力なんですよね^^

「価格がすべて」「ぜんぶ国産じゃないとイヤ」な人は注意かも

一方で、「とにかく安さ重視!」という方にとっては、

オイシックスは少し割高に感じることもあります。

また、食材のすべてが100%国産というわけではありません(※産地表示は明記あり)。

その点が気になる方は、注文前に内容をしっかり確認する必要があります。

でも逆にいえば、「ちゃんと内容を見て選べる」仕組みがあるのもオイシックスの良さ。

定期便もスキップ・キャンセル自由なので、“使う日だけ使う”という柔軟な取り入れ方ができるのもポイントです。

まずは“実際の味と使いやすさ”を確かめてみて

子育てママ
子育てママ

子どもに安心なものを食べさせたい

子育てママ
子育てママ

でも、忙しい毎日の中で全部こだわるのは正直しんどい…

そんな想い、私もずっと抱えていました。

でもオイシックスを使ってみて感じたのは、

“安心と手軽さは、ちゃんと両立できる”ってこと。

  • 有機・特別栽培の野菜
  • 添加物控えめのおかず
  • 放射能検査もされている安心感

それでいて、15分でごはんが完成して、子どもがパクパク食べてくれる。

子育てママ
子育てママ

手抜きしたいけど、ちゃんとしたい

そんなママのわがままに、オイシックスはすごく寄り添ってくれる存在だと感じました。

オイシックスには、初回限定のおためしセットがあります。

  • ミールキットや人気食材がたっぷり入って
  • 通常よりかなりお得な価格で体験できる内容

なので、気になっているなら“試すだけ”でOK!

\ 一番ハードルが低くて安心な「おためしセット」

あわせて読みたい
オイシックスおためしセットを徹底ガイド!
オイシックスおためしセットを徹底ガイド!

ABOUT ME
やぎママ
やぎママ
30代ワーママ/平日はほぼワンオペ
ワーママが迎える夕方って忙しくないですか?しんどいって思いません?そんな地獄の夕方をもっと楽にできる方法を紹介しています。家族みんなが笑顔で迎えられる夕方を作っていきましょう。
記事URLをコピーしました