【0歳児ママ口コミ】重くない?痛くない!?ポルバンヒップシート

こんにちは!
子供が腰が据わった頃からポルバンのヒップシートを愛用しているやぎママです。
子どもが成長して体重も増えてくると、「抱っこが重い…」「腰や肩が痛い…」って感じること、ありませんか?
私もまさにそうで、毎日の抱っこが本当にしんどくなっていました。
でもポルバンヒップシートに変えてからは、
「重い!痛い!」から解放されて、外出がグッと気軽に!
子どもとのお出かけがもっと楽しくなったんです。
この記事では、私が実際に使って感じた
「抱っこが軽くなる!どこも痛くない!」ポルバンヒップシートの魅力をたっぷりお伝えします。
- 抱っこ紐での抱っこがしんどいと感じている方
- 肩や腰の痛みで抱っこに限界を感じている方
- ポルバンのヒップシートについて知りたい方
- ポルバンピトレスクの口コミやレビューを知りたい方
ポルバンヒップシートの記事はほかにも紹介しているから気になる方はチェックしてね!

軽い!痛くない!ポルバンヒップシートは3種類ある
ポルバンのピップシートは全部で3つ!
それぞれの特徴を詳細をポルバン公式ホームページを元に表にまとめてみました。
ベーシック | アドバンス | ピトレスク | |
コンセプト | スタンダードモデル | お散歩からアクティブまで | ハイスぺック機能×ファッション性 |
使用月齢 | 腰がすわってから(7か月頃)~体重約15㎏(36か月頃) | ||
価格(円) | 8,250 | 11,000 | 13,200 |
サイズ(㎝) | 本体:21.5×22ウエスト:62~105㎝ | ||
重量 | 410g/461g | 456g/527g | 438gショルダー170g |
取扱店 | アカチャンホンポ(お試し可) 西松屋 | イオン(お試し可) ベビーザらス(お試し可) | アカチャンホンポ(お試し可) |
ネットで旧型ポルバンと呼ばれているものがベーシックとなります。
ベーシックに対して2020年2月に発売された新型がアドバンスと呼ばれます。
アドバンスよりも新しく発売されたのがピトレスクなのでポルバンヒップシートの最新モデルはピトレスクになります。
アドバンスとピトレスクは生地とピトレスクにショルダーが付属されている点で違いはあるけどほとんど変わりません。
アドバンスとピトレスクの比較は別の記事でも比較しているので詳しく知りたい方はみてね。

やぎママが購入したポルバンのヒップシートはピトレスク!

アドバンスだと勘違いして買ったのは内緒。笑
でも結果的にいい買い物をしたと満足してます!
ハイスぺック機能とファッション性を兼ね揃えたヒップシートで見た目もオシャレです。
付属のシングルショルダーもとても便利なんです。
そんなおすすめできる「ピトレスク」のヒップシートを実際に使っていて感じるおすすめできる点と残念な点を紹介します。
ぜひ参考にしてみてね。
0歳児ママに高評価!おすすめできる点

0歳児の子育てに奮闘してるママが特におすすめするポイントを紹介するよ。
以下に詳しく紹介します。
すぐに「0歳児ママの正直口コミ|デメリット」へ飛びたい方はこちらをクリックしてください。
抱っこ紐より軽くなる抱っこ
ポルバンのヒップシートはとにかく抱っこが軽くなります!!
抱っこ紐で感じる重さがどこか飛んでいってしまいます。
やぎママはアカチャンホンポにあるヒップシートを全てお試ししたのですが、ポルバンヒップシートのピトレスクが一番軽かったです。
何故抱っこの軽さに差が出てるのか?
その秘密は子供を乗せる座面の角度!と店員さんが教えてくれました。

子供を乗せる座面が水平のヒップシートはもっての外。
ピトレスクは子供がママパパにしっかり身体を預けられる角度にこだわって設計されたヒップシートなため抱っこが軽いと感じやすいとのことです。
ほんとに抱っこが軽いのか?と疑問に思った方々は一度アカチャンホンポでお試ししてみてください!
お試しする価値あり!
近所のアカチャンホンポはこちらから探せるよ!
やぎママはポルバンを試着をしにアカチャンホンポへ行ったけど他のお店でも試着できます。
西松屋やベビーザらス、百貨店でもヒップシートの試着ができるから、ぜひお試ししてその軽さを体感してください!
西松屋の店舗一覧はこちらから、ベビーザらスの店舗一覧はこちらからそれぞれ飛べます。
抱っこの上げ下ろしがとにかく楽
どのヒップシートにも当たり前に言えることだけどほんとに上げ下ろしが楽なんです!
ピトレスクに付属されているシングルショルダーを付けていても抱っこの上げ下ろしが楽なんですよ。

※シングルショルダーとセットで販売しているポルバンヒップシートは「ピトレスク」だけ!ベーシックやアドバンスは別売りです。
理由はショルダーがヒップシートとチャックでくっついているから!
ショルダーを肩に掛けたままチャックを外すことでショルダーとヒップシートが離れます。
なのでショルダーをめくることで子供を抱っこから降ろせるのです。

ママパパの髪の毛が乱れることなく下ろせます。
抱っこから降ろす度に髪の毛が乱れるなんてことになりません。
0歳で保育園へ通わせてるママパパがいたら抱っこ紐じゃなくてポルバンのピトレスクをとてもおすすめするよ!
保育園って意外と子供を上げ下ろしするから楽にこしたことないです。
静音設計のマジックテープで子供を起こさない
ピトレスクのマジックテープは静音設計なので寝た子供を下ろした後にヒップシートを取り外しても子供が起きにくいです。

静音設計だと粘着力が足りないんじゃないの?
そう思う方もいらっしゃるでしょう。
実際、口コミでマジックテープの粘着力がなくなったと言われている方はいます。
一方で1年以上使っても粘着力はあるよと言う方もいます。
楽天の販売ショップではマジックテープの粘着力がなくなってしまったら購入から1年以内のヒップシートを対象に無償で粘着力のあるマジックテープに替えてくれるようです。
静音設計ではなくなるけど困ったことに対して対応してくれるのは嬉しいですよね。
やぎママは1年以上ピトレスクを使用していて購入時よりマジックテープの粘着力が落ちたなと感じましたが、アジャスターもしっかり締めれば問題なく使用できています。
抱っこしてて腰骨や恥骨が痛くない
ピトレスクは腰骨より上で巻くように設計されているので恥骨に当たりません。
腰骨は当たるけどクッションのおかげで痛くならないよ。

やぎママは子供がもうすぐ1歳(約8㎏)になる頃に30分歩きっぱなしでも痛くなりませんでした!
もし痛くなる方がいらっしゃるようならつける位置を修正できれば痛くならないと思われます。
夫婦で兼用できる
ピトレスクは腰に巻くだけなので体格の違う夫婦でも兼用できます!
やぎママの身長は約160cm、主人は約170cmと10cmの差があるけどウエストを調整するだけです!
やぎママが特に嬉しいと感じたのは
抱っこ紐を一人でつけられなかったパパがヒップシートなら一人でつけられる所!!
パパがヒップシートを一人で付けられるようになったことで子供と2人でお出かけする自信をもてるようになったみたい。

パパが子育てに自信をもてることって大切よね
以上ピトレスクをおすすめできる5つのポイントを紹介したよ。
- 座面の角度がポイント|抱っこ紐より軽くなる抱っこ
- 付属シングルショルダー着用時も楽にできる抱っこの上げ下ろし
- マジックテープが静音設計!寝ている子供を起こさない
- 1歳児を30分間抱っこしても腰骨や恥骨が痛くならない
- 主人の子育ての自信につながる!夫婦で兼用できる装着方法
でした。
次はピトレスクを使っていて残念に思うポイントを紹介するよ。
0歳児ママの正直口コミ|デメリット

とってもおすすめできるピトレスクだけどデメリットもいくつかあります。
正直に紹介するよ。
詳しい説明を以下に紹介します。
すぐに「まとめ」へ飛びたい方はこちらをクリックしてね。
ヒップシートを付けたままは座りにくい
ピトレスクはベルトの部分が幅広いためか駅などにある座面の低い椅子は座りにくい印象です。
座るとマジックテープがベリベリ剥がれる音が聞こえるよ。
電車を待つ少しの間でも椅子に座って休憩したいけどヒップシートを付けてるときは遠慮してます。
少し残念。
歩く振動で子供のお尻の位置がズレる

ピトレスクにはずり落ち防止するクッションがついていますが、クッションがあってよかったと感じる場面は少ないです。
またピトレスクで抱っこしながら歩いていると子供のお尻が左右にズレたりします。
シングルショルダーを使用して抱っこしても左右に落ちそうになることも。。。
両手が空く事はなさそうです。
子供が2歳ぐらいの頃から抱っこが重く感じる
せっかくヒップシートを買って始めは軽く感じても子供の成長と共に抱っこに重さを感じるようになりますよね。
やぎママは子供の体重が11㎏を超えた2歳頃から重いと感じるようになりました。
ただ、2歳頃には自分で歩く事も増えたので抱っこの重さを感じるより、抱っこの上げ下ろしの快適さが心地よくピトレスクのヒップシートを使い続けています。
歩きと抱っこを繰り返す子供にはやっぱりヒップシートがおすすめ!
ピトレスクは定価で1万円以上する
お安いヒップシートは2000円台からあるので定価が1万円以上するピトレクスはヒップシートの中でもお高いです。
ポイントサイトや楽天、ヤフーショッピングのポイントバックを駆使しても8000円台くらいで購入できるイメージです。
やぎママもポイントバックを利用して当時8000円台で購入した記憶があります。
それでも安いヒップシートに比べ高いですよね。

腰が痛くなる抱っこから解放されたので後悔なしっ!
定価が高いけどポルバンヒップシートが気になる!
という方は試着できる店舗にいきましょう!
ポルバンをお試しできる取り扱い店舗
お試しできる店舗はポルバンの種類によって変わるよ。
ベーシック | アドバンス | ピトレスク | |
取扱店 | アカチャンホンポ | イオンベビーザらス | アカチャンホンポ |
あれ?ポルバンヒップシート?3種類もあるのか?と頭をよぎった方は別の記事で比較しているので詳しく知りたい方はみてね。
やぎママはアカチャンホンポでピトレクスを試着しました。
子育ては体力勝負!

抱っこで腰を痛める前に抱っこ紐から卒業しましょう!
以上、使ってみて残念に思う4つのポイントをご紹介しました。
- ヒップシートを着けたまま駅の椅子は座りにくい
- 歩く振動で子供のお尻の位置がズレ、両手が空かない
- 子供が11㎏以上になる2歳頃から抱っこが重く感じる
- 定価で1万円以上する
次はまとめだよ。
子育てママの味方!抱っこが楽になるヒップシート

子供の腰が据わった頃からピトレスクのヒップシートを使用しているやぎママがおすすめできる点と残念な点を紹介しました。
おすすめできる点は以下の5つ!
でした。
使っていて残念な点は以下の4つ!
正直に紹介したよ。
抱っこが重いと感じているママの負担が少しでも減りますように!!!
関連記事はこちら↓↓